ダイナバップを本気で掃除

DYNAVAP

コロナ感染者チャートもダウントレンドに入ったこともあり、ダイナバップを本気で掃除します。いつもはティッシュを突っ込んで終わりにして、数か月に一回大掃除という感じです。

早速、自己流で掃除を始めます。

もう1年間は使っていると思いますので年季が入っています。ZIPPOのように育てて行くヴェポライザーです。

バラバラにします。鉄のメッシュは無くしやすいので注意が必要です。

外側の筒にはティッシュを突っ込んで、内側の筒には綿棒を突っ込んできれいにします。金属製耳かきの入手先は不明です。

一番面倒な先端を掃除します。この部分の掃除が一番大変でした。炙りすぎたりするので、シャグの焦げが固着していて付属のモールでは取れませんでした。アルコールを吹き付けてみましたが、効果はほとんどなかったので、先端を謎の金属製耳かきでごしごしします。

最後にアルコールをなじませて丸めたティッシュで掃除。鼻の穴にティッシュを丸めて掃除するおっさんのイメージ。

汚れの残骸。見苦しいので次へ。

最後はパッキンの掃除&謎のクリーム塗。多分このクリームをたまに塗らないとパッキンが固くなるんだと思います。違っていたら誰か教えてください。

組み立てて完成。クリームを塗ったらパッキンがゆるゆるになって使えなくなってしまいました。予備があったのでそれと交換。

では、さっそく一服してみます。。。。。。。

まずっ!!!!!おえっ!!!!!パッキンに塗った謎のクリームの味がします。しばらく我慢すれば消えますので辛抱します。

注意点としては、アルコールは使わないようにって注意書きがあったかもしれません。定期的に先端の掃除をしないと、焦げがこびりついて掃除が大変です。あと焦げ臭くてまずい。メッシュを外すとき無くさないように注意が必要です。掃除方法は自己流なので間違っていたらすみません。

ランキングに参加しています。下をクリックしてもらえるとありがたいです。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました